“食の未来を考える”本日10月16日は世界食料デーです
- お知らせ
現状世界では、9人に1人が食料難で食べ物がない状態
世界食料デーは、国際連合食糧農業機関の設立を記念し、1981年に制定された、毎年10月16日に祝われる国際的なイベントです。
この日は、飢餓や栄養不良に苦しむ人々への支援を呼びかけるとともに、持続可能な農業や食料生産について考える日で、
食糧安全保障の重要性を強調し、世界中で食料問題について意識を高めることを目的としています。
世界中で様々なイベントが開催され、食料問題についての意識を高めるため、さまざまなテーマのもとで世界中で行事が開催されています。
日本の貧困問題も軽視できない
ロシアのウクライナ進行から早1年半、長引くインフレによる、物価高、増税など、日本での生活も苦しくなってきていると思います。
国も自分のお金は自分で守れ…的なスタイルで、新NISAや副業など、歳入は自分で増やして、このインフレ下で、今までと同じ生活水準を保つ事を求められています。
また、最近よく報道される、シングル家庭での食料問題や、地球温暖化の影響によって近年増えてきた各地の災害…
などによって、
ただでさえ、ギリギリの生活だったのが、さらに窮地に追い込まれるという悪循環にも直面している報道を多く目にする機会が増えました。
最後に…
以前視た「サマーウォーズ」という映画の中で、栄おばあちゃんが言っていたセリフで…
「いちばんいけないのはお腹が空いていることと、独りでいることだから」
「家族同士で手を離さぬように、人生に負けないように、もし、辛い時や苦しい時があっても、いつもと変わらず、家族みんな揃ってご飯を食べること」と、いうセリフが富司純子さんの声もぴったりで、とても心に響きます。
色々諸事情があって、家族が揃わなくなり、ごはんも食べれなくなり…どんどん寂しい世の中になってきてしまいますが、
「大事なのは、昔のように人と人とが声を掛け合って、コミュニケーションを取ること」
と、いうセリフの通り
「世界食料デー」で、個人が出来ることはほぼ無いかもしれませんが、まずは「持続可能な農業や食料生産」を考えるだけでもスタート出来ればよいのでは…と思います。
10月に入り涼しい日が増えてきました。
気温差が大きく自律神経も狂いがちのなので、体調管理に気を付けてお過ごしください。
水回り専門のNAKAJIMAでは、給湯器の交換や節水の水回りの提案の他、
水回りのストレスをなくすための相談も受付しております。
ぜひ一度お問合せくださいませ。