冬の魔法が降り注ぐ日…本日はクリスマスです!

2023.12.25
  • お知らせ

寒さが身にしみるこの季節、暖かい灯りと笑顔が心を温める特別な日。
本日、12月25日は、クリスマスです。冬の魔法が降り注ぐこの日、家族や友人と共に、特別な瞬間を楽しむ喜びを感じ、心温まるひとときを過ごすための特別な時間ですね。

クリスマス
引用: 「クリスマス」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


クリスマスの起源

クリスマスはキリスト教徒にとってイエス・キリストの誕生を祝う日として知られています。しかし、その歴史や慣習はさまざまの様です。
キリスト教圏においてイエス・キリストの降誕を祝う日…とされているもののイエス・キリストが12月25日に生まれたという確証は無いそうです。以前は各宗派がそれぞれ独自に日付を定めてイエス・キリストの生誕を祝っていたようで、その日付けは各宗派ごとまちまちだったとの事です。12月25日がクリスマスと広く認識されるようになったのは、当時まだ新興宗派だったキリスト教の布教を狙った時のローマ教皇「ユリウス1世」が、4世紀前半頃に冬至の時期他宗教の祭事が重なる時期を狙ってイエス・キリストの生誕の日は12月25日と定めてキリストのミサを執り行うようにしたのが始まりとされております。この事がキリスト教の布教とともに、12月25日がクリスマスだと欧州を始め世界各国に広まっていったもの考えられております。

クリスマスの飾りつけとトラディション

クリスマスツリー、オーナメント、イルミネーション。これらはクリスマスを象徴する装飾です。また、各国によって異なるクリスマストラディションもあります。例えば、クリスマスの夜にプレゼントを置く靴を出すスペインや、クリスマスにご馳走を食べるイタリアなどあるそうです。「文化」「宗派」「国境」などを超えて世界中で年末の一大イベントとなっております。


クリスマスに鳥(七面鳥)を食べるのは…



1620年頃にイギリスからキリスト教の人たちが北アメリカに移住したことがきっかけですが、
移住先のアメリカではイギリスから持ってきた農作物の栽培はうまくいかず、深刻な食糧難に悩まされたそうです。
そこに、先住民のインディアン(ワンパノアグ族)の人々が、移住してきたキリスト教の団体(ピルグリム・ファーザーズ)に、とうもろこしやかぼちゃなどの農作物の栽培法を教え、また、狩りの仕方を教えた事により、その後は農作物の収穫があり、その収穫の感謝祭にインディアンを招いた時にインディアンが持ち込んだ料理が七面鳥だったとされています。(食糧難で困っている時にインディアンが七面鳥を差し出したとも…されています。)
元々は農作物収穫の感謝(インディアンのおかげ)でキリスト教徒が食べた七面鳥が、イエス・キリストの誕生を祝うクリスマスにと変化し、今では感謝祭=七面鳥の日といわれアメリカ、カナダの祝日となっているそうです。



最後に…

いよいよ今年も残り一週間となりました。来週の今頃は、2024年の幕開けですね(早いですね…)
水回り専門のNAKAJIMAでは、トイレをはじめ、キッチン・洗面所のお水回りのリフォームや、リラックス出来るお風呂タイムを演出する為に、お風呂場のリフォームなど2024年の来年も承っております。
給湯器の提案、交換や節水の風呂釜、バスルーム空間の提案のなどの相談も伺っておりますので、ぜひ一度お問合せくださいませ。
※本年は12月29日まで営業しております。(12/30~1/7は年末年始休業となります)

RECOMMENDおすすめ記事

0120-1132-81