環境に優しく防災につながる雨水の貯留を考えてみませんか?

2023.05.22
  • お知らせ

そろそろ本格的な梅雨入りの季節…
ジメジメして嫌なイメージを連想してしまいがちですが、
雨水を貯めて生活に使う事ができれば、
水道代の節約と環境負荷の軽減にもつながります。

雨水を利用することはメリットがたくさんあります




1,水道代の節約:
雨水を利用することで、家庭の水道使用量を減らすことができます。特に、トイレの洗浄や庭の水やりに雨水を使用することで、大量の水を節約することができます。これにより、水道代を削減することができます。

2,環境負荷の軽減:
雨水を利用することで、地下水や上水道水の使用を減らすことができます。地下水の過剰な汲み上げや浄水処理にかかるエネルギー消費を抑えることで、環境負荷を軽減することができます。また、雨水の利用により、水資源の保全にも寄与します。

3,非常時への備え:
雨水を貯めておくことで、非常時や水の供給に問題が生じた場合に備えることができます。自然災害や水道管の破損などで水の供給が途絶えた場合でも、貯留している雨水を利用することで、生活に必要な水を確保できます。

雨水を利用する際の注意する点

適切な浄化処理

雨水は収集時に汚染物質や微生物を含んでいる可能性があります。生活用途に利用する前に、適切な浄化処理を行うことが重要です。ろ過システムや消毒装置などを使用して、雨水を浄化しましょう。

貯水施設のメンテナンス

雨水を貯留する施設は、定期的なメンテナンスと清掃が必要です。貯水タンクや貯留装置を定期的に点検し、汚れや異物の蓄積を防止しましょう。また、水の流れや排水システムも確認して、効果的な利用を確保します。

水質の監視

雨水を利用する際には、定期的な水質検査を実施することが重要です。微生物や化学物質の濃度をモニタリングし、安全な水質を保つようにしましょう。必要に応じて、専門家のアドバイスを受けることもおすすめです。

天候と水の供給量

雨水は天候に依存するため、降水量によって供給量が変動します。水の需要に合わせて貯留施設を設計し、適切な供給計画を立てる必要があります。乾燥した時期や長期の降雨不足に備えて、水の節約策や補充手段も検討しましょう。

地域の法規制と規制要件

雨水の利用には、地域の法規制や規制要件を遵守する必要があります。建築基準や衛生基準、水質基準などに従い、雨水の利用方法を選択しましょう。


 

まとめ

水回り専門のNAKAJIMAでは、貯留槽や貯留タンクをつける生活を提案しています。
ぜひ一度ご相談くださいませ。

RECOMMENDおすすめ記事

0120-1132-81