夏といえばの代名詞の1つである打ち水。ドラマやCMなどで打ち水をするシーンがよく出てきますし、俳句の季語にもなっています。
それほどまでに私たちの生活に馴染みの深い打ち水ですが、本当に効果はあるのでしょうか。また、どのタイミングに行うのが良いのでしょうか。
今回は打ち水について解説します。
打ち水とは
打ち水とは昔から行われている、家の前や庭、道路などの地面に水をまき、夏の暑さを和らげる行動のことです。
起源は戦国時代の礼儀作法の1つとして行われているとされ、日本の伝統的な文化です。それゆえに夏の暑さを和らげるという意味以外でも浄めの意味がある場合もあります。
原理は、水が蒸発するときに周りの熱を奪う特徴を利用し、道路や庭などの熱を持っている地面に水をまいて蒸発させることで、家や道路の気温を下げています。
打ち水は効果的
打ち水は昔からあるため本当に効果があるの?と懸念されがちですが、ある実験によると、打ち水をすることで気温自体の変化はなかったものの体感温度が約1.5度低くなったそうです。
エアコンと比べるとどうしても劣る部分がありますが、打ち水は夏の暑さに効果的であるといえます。
ヒートアイランド現象にも効果的
打ち水はヒートアイランド現象にも効果があります。
ヒートアイランド現象とは、都市部が郊外に比べて気温が高くなる現象のことで、理由として緑地や水面の現象、アスファルトやコンクリートに覆われた地面の増加やビルの密集が挙げられています。
特にアスファルトやコンクリートは熱がこもりやすく、気温上昇の原因になりやすいです。
さらに、都市部は緑地や水面が減り、ビルの密集による風通しの悪さによって余計に熱を逃しにくくなっています。
そこで打ち水をすると、アスファルトやコンクリートにこもった熱を逃してくれるため、ヒートアイランド現象にも効果的なのです。
エコに打ち水を
打ち水をする際は必ずしも水道水を使う必要はありません。
例えばお風呂の残り湯などもう使わない水で打ち水をするのが環境の面から考えるとおすすめです。
玄関の掃除をすることで打ち水代わりにしているお店やお宅も見かけます。
打ち水の最適な時間
打ち水が実際に効果的ならば、その効果は最大限感じたいですよね。
打ち水はどの時間に行うのが最適なのでしょうか。