お庭の水道リフォームって何ができるの?
屋外に水道を設置!お庭の水道リフォーム!、と聞いてもあまりピンとこないかもしれませんが、
お庭や玄関先に水道があると様々な用途で使用できるので、とても便利です。
例えば、外から帰った時の手洗い、ガーデニングの水やり、洗車、散歩後のペットの足を洗う、駐車場の掃除などが挙げられます。
水道を設置する際は、目的や予算に合わせて設置場所や種類をしっかり検討することで、使い勝手が良く後悔がないリフォームをすることができます。
ここでは屋外に設置する水道の種類をご紹介していきます。
散水栓と立水栓とは 屋外の水道リフォームは、新たに屋外に水道を設置することも多くありますが、特に多いのは散水栓から立水栓への工事です。散水栓と立水栓それぞれについて、ご紹介します。 散水栓とは、地面に水道を埋め込むタイプのものです。 多くの住宅では、玄関先や駐車スペースなどに設置されていることが多いです。 地面に埋め込んで、上から蓋をしますが、使用する時には蓋を開けて蛇口にホースをつけて使用します。 使用しない時は蓋をしているので、駐車時や日常生活にも特に支障はなく、住宅の外観にも影響しません。 一方、立水栓とは、地面から給水する独立型の立柱タイプの水道です。 柱型の水栓なので、水受けもセットで設置されるケースが多いです。 立水栓はデザインも豊富で外観とデザインを合わせたり、お庭のアクセントになったりします。
立水栓と散水栓どちらがいいの?
では、屋外に水道を設置、リフォームをする時に、散水栓と立水栓どちらが良いのでしょうか。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、目的に合わせて選ぶようにしましょう。
散水栓のメリット・デメリット
散水栓のメリットは、コンパクトで水栓スペースを必要としないので、
お庭のスペースをあまり使いたくない方などにおすすめです。
使わない時は蓋をしているので、見た目もスッキリしています。
また、立水栓に比べると工事費用を抑えられるので、費用を抑えて屋外に水道を設置したい場合にも散水栓はおすすめです。
散水栓のデメリットとしては、水道を使用する時にはホースが必要なので、
ホースを用意することと、取り付ける手間があります。
そのため、外で遊んで手を洗うという目的にはあまり適しません。
また、蓋をしているとはいえ、地面にあるのでどうしても土などで汚れてしまい、
ホースの取り付けなどの際には手が汚れてしまうこともデメリットとして挙げられます。
立水栓のメリット・デメリット
立水栓のメリットは、ホースの取り付けも不要なので、蛇口をひねれば使いたい時にすぐに使えます。 手洗いやジョウロに水を組みたい時にも、すぐに使えることはもちろんですが、 ある程度の高さがあるので、かがまなくても良いことで足腰への負担も軽減できます。 また、デザインが豊富なのでお庭のアクセントやお庭をおしゃれにしてくれます。 外観やお庭の雰囲気と合わせてデザインを選ぶのも楽しいでしょう。 一方で、立水栓のデメリットは、水栓と水受けを設置するためのスペースが必要になることです。 また、場所を考えて設置しないと、使い勝手が悪くなったり、邪魔になってしまったりします。 費用に関しても、散水栓に比べると高くなります。