top of page
  • Line
  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
  • X
  • TikTok

社員を大切にし、安心できる給与と充実の待遇を提供するNAKAJIMA。安定した環境で、自分らしく成長できる職場です。

田代さん 求人募集 新卒 中途採用 職人 施工管理

職人 / 職長

田代 耕己

2006年入社 工事部責任者。大手ゼネコンの水道設備工事を担う熟練の職人であり、職長としてチームを率い頼れる存在です。入社以来、何度もNAKAJIMAを助け続け、会社の創世記から活躍する唯一のメンバーであり、現場の歴史を知る貴重な人物です。負けず嫌いな性格を活かし、ゼネコン側と職人たちの橋渡し役として、現場が円滑に進行するよう日々奮闘しています。その豊富な経験と揺るぎない責任感は、同僚や関係者からの厚い信頼を集め、現場の信頼を一手に集めるNAKAJIMAのキーマンです。

仕事のやりがいや面白さは?

私が仕事にやりがいを感じるのは、やはり負けず嫌いな性格が関係していると思います。NAKAJIMAで長年働いてきましたが、会社はしっかり社員を支えてくれる体制が整っていますし、給与の支払いなどで不安を感じたことは一度もありません。また、社員を大切にしてくれる風土があり、これまで辞めていった人達も会社が理由ではなく、肉体的な辛さが原因で辞めていったというのが実情だと思います。水道設備の仕事は一見単純に思われがちですが、実際には頭を使う場面が多く、そこにやりがいを感じています。私が働く理由は特に大げさなものはなく、ただ「働かなければならないから働く」という気持ちが大きいです。その一方で、休日には家族と過ごす時間が生きがいで、趣味のバイクやゴルフを楽しむことでリフレッシュしています。ゴルフは奥さんに負けたくないという思いから始めましたが、やってみると意外と楽しく、今では欠かせない趣味の一つです。将来は、家族が平和で笑顔でいてくれればそれだけで十分だと思います。そう思えるのも、安心して働けるこの環境だからだと思います。

田代さん 求人募集 新卒 中途採用 職人 施工管理
田代さん 求人募集 新卒 中途採用 職人 施工管理

NAKAJIMAに
入社される方へメッセージ

NAKAJIMAで働く皆さんに伝えたいのは、周囲の人たちから学び、吸収することの大切さです。私自身、かつて音楽活動をしていた際には、周囲の天才たちに感化され、尊敬しながら、そこから多くを吸収しようと必死に努力しました。同じように、職場でも仲間や上司から得られるものは計り知れないものがあります。協調性を持ちながら、互いに切磋琢磨し、高め合っていく姿勢が、個人としてもチームとしても大きな成長につながると信じています。また、この会社の働く環境には感謝の気持ちを持ってほしいと思います。会社はしっかりとした待遇を整えており、一人前として責任を持って仕事に向き合えば、必ず成長できる場です。プロ意識を持ち、自分の役割を全うすることで、仲間や会社にとって欠かせない存在になっていけるはずです。共に働く時間を通じて、多くの学びや喜びを分かち合い、一緒NAKAJIMAをより良い職場にしていきましょう。同じ職場で働ける事を楽しみにしています。

会社の雰囲気

代表取締役専務のお仕事
設備工事職人先輩のお仕事 鈴木航太さん
一般建設業 管工事業 / 建築工事業 / 内装仕上工事業  神奈川県知事(般-5)第67808号
〒216-0005 神奈川県川崎市宮前区土橋4丁目1-9

8:00

始業

※6:30集合

現場に到着し、一日の業務を開始します。まず、作業員を集めて朝礼を行い、安全確認とその日の目標を共有します。現場でのリスクや注意点を説明し、全員が安全に配慮しながら作業を進められる環境を整えます。併せて、配布資料や図面を基に具体的な作業内容を再確認し、各作業員の配置や役割を指示します。

8:00-10:00

現場

作業開始後は、職長として現場全体を監督します。作業員の進捗を把握し、必要に応じてアドバイスやサポートを行います。職人間のコミュニケーションを円滑にし、トラブルや疑問点があれば即座に対応するのも重要な役割です。お客様や施工監督からの質問や指示にも対応し、現場全体の調和を図ります。

10:00-10:15
休憩
※午後は
15:00-15:15

短い休憩時間を利用して、現場全体の状況を振り返ります。作業員がリフレッシュし、安全に集中して作業を続けられるよう、声掛けや配慮を行います。この間に次の工程の確認を行い、効率的に作業を進める準備を整えます。

10:15-16:00
現場
※途中昼休憩

再び現場で作業に取り組みます。この時間帯には、工事の核心部分を進めます。昼休憩(12:00-13:00程度)の前後では、職長として現場の進捗を確認し、必要に応じて作業の優先順位を変更する判断を行います。また、新たな問題や追加作業が発生した場合にも迅速に対応します。

16:00-17:30
翌日準備

作業終了後、翌日の準備を行います。使用した工具や機材の清掃・点検を行い、翌日の作業に備えます。また、資材の在庫を確認し、不足分の発注を手配します。この時間には、現場で発生した問題点や改善点を記録し、次回に活かすためのメモを残したり引き継ぎをします。

17:30
退社

すべての業務を終え、道具を整頓して現場を後にします。最後に作業員へ労いの言葉をかけ、チームの士気を高めます。帰宅前にはその日の振り返りを行い、翌日に備えます。職長として、安全第一を守りつつ、高品質な施工を提供する責任感を胸に日々の仕事を全うします。

田代耕己さんのとある日のスケジュール

bottom of page